続きは以下のURLからご視聴いただけます↓
シラス(おすすめ、アーカイブ公開は半年間): hhttps://shirasu.io/t/genron/c/genron/p/20250923
ニコ生(アーカイブ公開は一週間): https://live.nicovideo.jp/watch/lv348529094
🐟シラス番組の購入方法はこちら🔰
https://youtube.com/shorts/YrH2-kKnEBc
※放送開始から4時間30分を超えてイベントが続いた場合、ニコ生では配信を終了しますが、シラスでは有料で延長配信をおこないます。
※シラスのシステム上、延長部分のみの購入はできません。延長部分のご視聴をされたい方は、あらかじめシラスで番組本編をご購入ください。
【イベント概要】
アメリカが専門の国際政治学者・三牧聖子さんとロシア文化が専門のゲンロンの上田洋子による現在の米露の社会から世界秩序を考えるシリーズ、第2弾です。
8月15日、日本の終戦記念日に行われたアラスカサミットは、様々な意味で歴史的な米露首脳対談でした。ウクライナ侵攻を受けた対露制裁で、プーチン大統領は国外に出ることを大きく制限されています。国際司法裁判所から指名手配を受けている彼を、トランプ大統領がアラスカの米軍基地で拍手で迎える姿は、世界に報道され、波紋を呼びました。3日後の8月18日に、トランプ大統領はウクライナのゼレンスキー大統領と、ヨーロッパ各国の首脳たちをホワイトハウスに招き、停戦についての実質的な話し合いを始めます。領土割譲も念頭に置いたうえで、トランプ、プーチン、ゼレンスキーの三者会談を実施しようというのです。
新しい帝国秩序をちらつかせるトランプのもとで、停戦にむかって前進はあるのか。三者会談は本当に実現するのか。このイベントが開催される9月23日にはもう明らかになっているのかもしれません。日本ではヨーロッパ的、あるいはリベラルなアメリカ的観点から紹介されることが多いウクライナ戦争下の国際秩序。米露の社会の観察を通して、少し違った見方を示すことができればと思います。ぜひご来場・ご視聴ください。(上田洋子)
■
トランプのアメリカとプーチンのロシア2 – ゲンロンカフェ
https://genron-cafe.jp/event/20250923/
※動画・音声の切り抜きなどの二次利用は、固くお断りします。
■
ゲンロン友の会とは?
https://webgenron.com/tmnk
--------------------------------------------------------------------
ゲンロンカフェ会場チケットのご購入はPeatixから🎫
https://peatix.com/group/2718/events
アクセス|ゲンロンカフェ
https://genron-cafe.jp/access/
イベントの生配信・アーカイブ公開番組一覧|シラス
https://shirasu.io/c/genron
ゲンロン関連リンク集
https://linktr.ee/genron