ホーム ランキング 掲示板
YouTube

💥最新衝撃映像)ロシア4大製油所ドローン攻撃に次々爆発!フラミンゴミサイル発射【ウクライナ戦況LIVE】⚡️プーチン政権崩壊の悪夢!ついに獄中大佐が革命呼びかけ!ロシア内部分裂の実態🚨

【9月5日ウクライナ情勢 概要】 テレグラム:https://t.me/UKR_RU_WarMap 0:16 はじめに 0:52 ウクライナ戦況の全般的な事柄 2:23 各地域の戦況 2:54 スームィ、クルスク、ベルゴロド、ハルキウ方面の戦況 4:12 北東部 ルハンスク州 東部 チャシフヤール方面 トレツクの戦況 6:22 南東部 ドネツク州ポクロフスク クラホフ ブレミフカ方面の戦況 10:30 後方地域の爆発炎上事件 12:33 南部 ザポリージャ州 ヘルソン州の戦況 13:30 ウクライナとロシア情勢ニュース ●最近の過去の動画は再生リスト https://www.youtube.com/playlist?list=PLYeggD4iKOM_zgN4ECa-xtlOUdWRPtsr2 ●全文は解説図付きでnoteで読めます https://note.com/sumaitotoushi/ #ウクライナ戦況 #ウクライナ情勢 #プーチン大統領 古い過去動画はニコニコch:https://ch.nicovideo.jp/Sumaito 新・サブチャンネル:https://www.youtube.com/channel/UCg2wRMUU-gC_wolkoh0EY-A Twitter:https://x.com/ZKj3aQR1ZFdmdDy 最新のウクライナ戦況を地図を使ってわかりやすくライブで解説!毎日戦況を更新しています。 ウクライナ軍参謀本部、最新のISW、最新の防衛研究、最新の防衛関係サイト、ツイッター、テレグラムのレポートを中心に日本語でまとめています。 ■より快適に見るには ・公開時間は日によって異なります。チャンネル登録して通知をON ・赤:ロシア軍 青:ウクライナ軍 オレンジ:係争中 ・地図の下に縮尺、一辺10kmの正方形が所々あります ・ウクライナの面積は日本の1.5倍の60万平方キロメートル ・10平方キロの占領は、0.001%に相当し、3年続けば国土の1%が占領されることになります。 ・ロシア軍は1キロ進むごとに150人から200人の兵士を失い、キルレシオはウクライナ兵1に対し、ロシア兵29.5という数字がゼレンスキー大統領から提示されました。過去の動画で詳細に説明したことですが、これらの数値を参考に戦況の変化をイメージして下さい。 ■Materials Music Atrier Amacha OST of WoWP, WoT, WoWs - Wargaming.net 利用は規約に沿って確認の上行っています ■関連動画 Update from Ukraine | Awesome! Ukraine Trapped Ruzzians in Pokrovsk and Ambushed Big Rus Attack https://www.youtube.com/watch?v=ovalwforNp0 プーチン大統領「ゼレンスキー氏との会談は可能」 拒んだことは一度もないと強調 占領しているウクライナ領土は返還しない考え https://www.youtube.com/watch?v=OqJ9DLaDlAY 「ウクライナの安全の保証」で30カ国が首脳会合 仏大統領「26カ国が部隊派遣約束」 https://www.youtube.com/watch?v=hwPLwfEAurA 【ウクライナ「安全の保証」めぐり会合】26か国が部隊派遣など約束 トランプ氏は欧州に"中国へ圧力を"ロシア産原油の購入停止も要求 https://www.youtube.com/watch?v=XxsDuO5vtKE 有志連合が"安全の保証"を協議「26か国が部隊を派遣すると約束した」 アメリカの関与についても数日以内に取りまとめる https://www.youtube.com/watch?v=kW1FuHhs_GA ウクライナ情勢9月5日概要 北東部のスームィ、クルスク、ハルキウ方面では、ロシア軍がスームィ方面で5回、ハルキウ方面で11回の攻撃を行いましたが、いずれもウクライナ軍に撃退され、前進には至りませんでした。ウクライナ軍はこれらの地域で強固な防衛線を維持しています。 同じく北東部のルハンスク州方面、クピャンスクからチャシフヤールにかけての地域では、ロシア軍が活発な攻撃を仕掛けています。クピャンスク方面で6回、ボロヴァ・リマン方面で41回、シベルスク周辺で8回、チャシフヤール方面で7回の攻撃が確認されました。特にクピャンスク方面では、ロシア軍が新たな戦術として、赤外線遮断マントを着用した兵士が夜間に少数で浸透し、集結地点で合流してから攻撃を開始するという、より隠密性の高い作戦を展開しています。これに対し、ウクライナ軍はドローンなどを駆使してロシア軍の動きを監視し、反撃を行っています。クピャンスク北部の特定の地点では、ウクライナ軍のドローンがロシア軍の隠れ家を発見し、攻撃を加えています。この結果、係争地が1.3キロ拡大しました。シベルスク周辺のセレブリャンカでは、ウクライナ軍が反撃に転じ、集落内に侵入したロシア軍を押し戻すことに成功しています。 南東部のドネツク州では、ロシア軍がコンスタンチノフカ、ポクロフスク、ノヴォパブリフカの三つの主要な方面で攻勢を強めています。コンスタンチノフカ方面では、ロシア軍が人口10万人の要衝を目指して歩兵による前進を試みていますが、ウクライナ軍はカテリニフカで陣地を固め、ロシア軍の進撃を阻止しています。ポクロフスク方面では、ロシア軍が11万人の大規模な兵力を集結させ、さらにクルスクやヘルソンからの増援も投入して、人口6万人のポクロフスク市の占領を狙っています。しかし、ウクライナ軍の複数の反撃により、ロシア軍の攻撃は行き詰まりを見せています。一部で報じられた、ロシア軍が下水管を通って市内に侵入しようとしているという情報については、専門家が下水管の直径が60センチと小さすぎ、人間が通ることは不可能であると指摘し、その信憑性を否定しました。この方面のザツィショク周辺では、ウクライナ軍が反撃に成功し、少なくとも11人のロシア兵を捕虜にしました。この結果、約6平方キロメートルの地域を奪還しています。一方、ノヴォパブリフカ方面では、防衛が手薄な郊外の地域でロシア軍が積極的に前進を図っています。ノヴォセリフカでは、ロシア軍が集落に浸透し、3か所で旗を掲げて占領を主張しました。この地域ではウクライナ軍の抵抗がほとんどなかった模様で、係争地が1.5キロ拡大しました。 後方地域でも、ウクライナ軍によるものとみられる攻撃が続いています。前線から90キロ離れたルハンスクでは、ロシア軍の燃料供給拠点である石油タンクがドローン攻撃を受け、大きな爆発と火災が発生しました。ロストフナドヌーでは、クティニコヴォ駅がドローン攻撃を受け、鉄道が一時不通となり、26本の列車に最大4時間の大幅な遅れが出ました。また、衛星画像からは、同地域のロシア軍の航空機用航法レーダーやS300対空ミサイル陣地も攻撃を受け、火災が発生したことが確認されています。さらに、クリミア半島に向けてネプチューンミサイルとフラミンゴミサイルが発射され、着弾による大規模な爆発が報告されていますが、詳細は確認中です。 南部のザポリージャ州とヘルソン州では、ロシア軍が2回の攻撃を行いましたが、いずれもウクライナ軍によって撃退され、戦況に大きな変化はありませんでした。 国際情勢に目を向けると、いくつかの重要な動きがありました。NATOのルッテ事務総長は、ロシアの経済規模がアメリカのテキサス州よりも小さいと指摘し、プーチン大統領を「テキサス州知事に過ぎない」と揶揄しました。これは、ロシアの国力を過大評価すべきではないというメッセージと受け取れます。また、ウクライナ上空でアゼルバイジャン空軍の迷彩が施されたMiG-29戦闘機が目撃されました。専門家は、ウクライナで修理中だった機体がそのままウクライナ軍に引き渡され、運用されている可能性を指摘しています。これは、アゼルバイジャンとロシアの関係が悪化する中での、非公式な軍事支援の一環である可能性があります。さらに、フランスのマクロン大統領は、イギリスとフランスが主導する形で、26カ国がウクライナへの地上部隊の派遣、または海上・空中からの支援に合意したと発表しました。これらの部隊は、将来的に停戦や和平合意が成立した際に、ウクライナの安全を保障するために展開される準備が整っているとのことです。この動きに対し、ロシアは「根本的に受け入れられない」と強く反発しています。 ロシア国内では、政権に対する不満が高まっています。現在獄中にいる元ロシア連邦保安庁(FSB)の大佐で、過去にウクライナ東部での武装蜂起を主導したイゴール・ストレルコフ(ギルキン)氏が、プーチン政権の打倒を公然と呼びかけ始めました。同氏は、現在のロシア指導部が戦争を遂行する能力を失っており、ヘルソンやザポリージャの領有権を事実上放棄するなど、弱腰な姿勢を見せていると批判しています。そして、このままではロシアは敗北を免れないとし、国家の最高指導部レベルでの大規模な人事刷新、すなわち「上からの革命」がなければ、戦争に勝利することはできないと訴えています。彼の主張は、ロシアの愛国主義者や軍事ブロガーの間で広がりつつあり、政権に対する失望感の高まりを浮き彫りにしています。