ホーム ランキング 掲示板
YouTube

【LIVE】ノーベル生理学・医学賞 坂口志文特任教授「この時点でこのような名誉 驚き光栄」会見で喜び語る 会見中に石破総理から電話「世界に誇る立派な研究をありがとう」 午後8時から大阪大学で【生配信】

今年のノーベル生理学・医学賞の受賞者が発表され、大阪大学免疫学フロンティア研究センターの坂口志文特任教授(74)ら3人が選ばれました。 大阪大学に所属する研究者がノーベル賞に選ばれるのは初めてです。 坂口さんは免疫学が専門で、「制御性T細胞」と呼ばれる免疫の過剰反応を抑える働きを持つ細胞を発見したことで知られています。 坂口さんが発見した「制御性T細胞」は自己免疫疾患を防ぐ働きをしますが、逆に、この「制御性T細胞」を除去することで、癌免疫治療に効果があることもわかっていて、アレルギーやがんの治療などへの応用が期待されています。 日本のノーベル生理学・医学賞の受賞者は2018年の本庶佑さん以来6人目です。 坂口さんは大阪大学免疫学フロンティア研究センターで特任教授をつとめていて、2015年に、ノーベル賞の登竜門のひとつと言われるガードナー国際賞を受賞。2020年には、免疫学などでの優れた功績に対して与えられるロベルト・コッホ賞を受賞しています。 ▼MBS NEWS HP https://www.mbs.jp/news/ ▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします! https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1 #ノーベル賞 #坂口志文 #大阪大学 #MBSニュース #毎日放送