ホーム ランキング 掲示板
YouTube

🔥クリミアで大爆発!ノヴォロシースクも大爆発!ウ軍新兵器でロシア崩壊寸前【ウクライナ戦況LIVE】ガソリン不足に20地域拡大、ロシア資源収入が戦争開始以来最低に

【9月11日ウクライナ情勢 概要】 テレグラム:https://t.me/UKR_RU_WarMap 0:13 はじめに 0:56 ウクライナ戦況の全般的な事柄 1:53 各地域の戦況 2:25 スームィ、クルスク、ベルゴロド、ハルキウ方面の戦況 5:18 北東部 ルハンスク州の戦況 6:50 南東部 ドネツク州トレツク ポクロフスク方面の戦況 10:56 後方地域 13:54 南部 ザポリージャ州 ヘルソン州の戦況 14:58 ウクライナとロシア情勢ニュース ●最近の過去の動画は再生リスト https://www.youtube.com/playlist?list=PLYeggD4iKOM_zgN4ECa-xtlOUdWRPtsr2 ●全文は解説図付きでnoteで読めます https://note.com/sumaitotoushi/ #ウクライナ戦況 #ウクライナ情勢 #プーチン大統領 古い過去動画はニコニコch:https://ch.nicovideo.jp/Sumaito 新・サブチャンネル:https://www.youtube.com/channel/UCg2wRMUU-gC_wolkoh0EY-A Twitter:https://x.com/ZKj3aQR1ZFdmdDy 最新のウクライナ戦況を地図を使ってわかりやすくライブで解説!毎日戦況を更新しています。 ウクライナ軍参謀本部、最新のISW、最新の防衛研究、最新の防衛関係サイト、ツイッター、テレグラムのレポートを中心に日本語でまとめています。 ■より快適に見るには ・公開時間は日によって異なります。チャンネル登録して通知をON ・赤:ロシア軍 青:ウクライナ軍 オレンジ:係争中 ・地図の下に縮尺、一辺10kmの正方形が所々あります ・ウクライナの面積は日本の1.5倍の60万平方キロメートル ・10平方キロの占領は、0.001%に相当し、3年続けば国土の1%が占領されることになります。 ・ロシア軍は1キロ進むごとに150人から200人の兵士を失い、キルレシオはウクライナ兵1に対し、ロシア兵29.5という数字がゼレンスキー大統領から提示されました。過去の動画で詳細に説明したことですが、これらの数値を参考に戦況の変化をイメージして下さい。 ■Materials Music Atrier Amacha OST of WoWP, WoT, WoWs - Wargaming.net 利用は規約に沿って確認の上行っています ■関連動画 Latest News September 11, 2025 /🚨 The Kursk Front collapses! Supply and command are cut off. https://www.youtube.com/watch?v=bLT5SGiUP6g 【ロシアウクライナ戦争最新戦況】ドローン攻撃で黒海艦隊が壊滅退避!23億ドルが泡と消えた戦場の現実!【ゆっくり】 https://www.youtube.com/watch?v=k0R0UN4U2ls 【ロシアウクライナ戦争最新戦況】逃げ惑う露兵を狙い撃ち!ランチドローンで木っ端みじんに!【ゆっくり】 https://www.youtube.com/watch?v=k0R0UN4U2ls ロシア、ザポリージャのウクライナ軍レーダーを破壊 https://www.youtube.com/watch?v=k0R0UN4U2ls スターマー英首相、ロシアによるポーランド領空侵犯とイスラエルによるカタール攻撃を非難 https://www.youtube.com/watch?v=k0R0UN4U2ls ロシアによるウクライナ侵攻が始まってから1296日が経過しました。この間、戦況は日々変化し、国際社会にも大きな影響を与え続けています。 9月9日から10日にかけて、ロシアの無人機がポーランド領空を侵犯するという重大な事態が発生しました。ポーランドのトゥスク首相によると、少なくとも19機の無人機がベラルーシ上空からポーランド領空に侵入し、約7時間にわたって領空に留まりました。これに対し、ポーランドはF-16戦闘機を緊急発進させ、3機を撃墜。さらに、NATOもオランダのF-35戦闘機やイタリアの早期警戒管制機(AWACS)などを派遣し、迎撃を支援しました。ドイツのパトリオット防空システムも警戒態勢に入るなど、NATO全体が迅速に対応しました。この事態を受け、ポーランドはNATO条約第4条を発動し、加盟国との協議を開始しました。これは、加盟国の領土保全や安全が脅かされた場合に取られる措置であり、事態の深刻さを物語っています。 今回の領空侵犯は、単なる偶発的な出来事ではない可能性が高いと見られています。侵犯した無人機の数が過去の事例と比較して突出して多いこと、そしてその一部がウクライナの防空網をかく乱するために使われる「ガーベラ」と呼ばれるデコイドローンであったことから、意図的な挑発行為であるとの見方が強まっています。さらに、以前からウクライナで撃墜されたロシアのドローンからポーランドのSIMカードが発見されていたことも明らかになっており、ロシアが数ヶ月前からこの種の作戦を準備していた可能性が指摘されています。専門家は、ロシアがこの侵犯を通じて、ポーランドとNATOの防空能力や対応時間を探り、将来の紛争シナリオに備えようとしていると分析しています。また、ウクライナへの西側諸国の軍事支援を牽制する狙いもあると考えられます。特に、ウクライナへの主要な武器供給拠点であるポーランド南東部のジェシュフ=ヤションカ空港周辺を飛行していたドローンがあったことから、支援ルートを脅かすことで、西側諸国の結束を揺さぶろうとしている可能性があります。 一方、ロシア側はこの領空侵犯への関与を全面的に否定しています。ロシア国防省は、自国のドローンがポーランド領空を侵犯した事実はないと主張し、ロシア外務省はこれをポーランドによる「神話」であり、戦争をエスカレートさせるためのものだと非難しました。また、ベラルーシも関与を否定し、ウクライナの電子戦によってドローンが飛行経路を失った可能性を示唆しています。しかし、多くの無人機がベラルーシ側からポーランド領空に侵入したという事実は、その主張に疑問を投げかけています。ロシア国内の軍事ブロガーたちも、様々な説を流布し、西側諸国の報道を否定しようと躍起になっています。ウクライナの電子戦が原因だとする説や、そもそもウクライナによる挑発だとする説など、情報戦も激化しています。 こうしたロシアの挑発行為にもかかわらず、ウクライナを支援する西側諸国の結束は揺らいでいません。ウクライナ防衛連絡グループ(ラムシュタイン形式)の会合では、各国が追加の軍事・財政支援を約束しました。EUは、凍結したロシア資産の利子から得られる60億ユーロをウクライナのドローン生産支援に充てることを発表。ドイツはパトリオット防空システム2基の追加供与と、長距離攻撃ドローン生産への3億ユーロの拠出を表明しました。イギリスも、ウクライナが設計した迎撃ドローンを毎月数千機生産する計画を明らかにしています。ポーランドも155mm砲弾1万発の供与を約束するなど、支援は継続的に行われています。 ウクライナ東部の戦況は依然として厳しく、ロシア軍は各方面で攻勢を強めています。特に、ドネツク州のライマン近郊では、ロシア軍がザリクネ北部に進軍し、旗を掲げる映像が確認されました。また、ドブロピリャ戦術地域でも、ノヴェ・シャホヴェ東部への進軍が確認されるなど、ロシア軍は少しずつ前進しています。ウクライナ軍も激しく抵抗し、一部地域では反撃に転じていますが、ロシア軍は物量で押し、歩兵による小規模な攻撃を繰り返しています。ヘルソン方面では、ロシア軍はドローン不足に悩まされているとの情報もありますが、依然として予断を許さない状況が続いています。 ロシア国内では、ウクライナのドローン攻撃による影響が徐々に深刻化しています。独立系燃料連合によると、ガソリン不足は20以上の地域に広がり、一部のガソリンスタンドは閉鎖に追い込まれています。また、西側諸国の経済制裁により、ロシアの資源収入は戦争開始以来の最低水準に落ち込んでいます。フィンランドの研究機関によると、ロシアの原材料収入は1日あたり5.6億ユーロと、昨年から11%減少し、2022年の4分の1にまで激減しました。これにより、ロシアの石油企業の利益は半減し、国家財政も大きな打撃を受けています。専門家は、ロシア経済が財政危機に近づいており、戦争の継続が困難になる可能性を指摘していますが、プーチン大統領を交渉のテーブルに着かせるにはまだ不十分だとの見方もあります。戦争が長期化する中、ロシアが今後どのような行動に出るのか、そして国際社会がどのように対応していくのか、引き続き注視していく必要があります。